649件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

(3)、マイナンバーカードの普及率は、平成27年10月の国の通達から約7年が経過し、本年6月末日のデータでは全国平均で約45%となっている。現在の本市全体と市職員普及率はどうか。  以上、市長の答弁をお伺いします。 ○議長(小野幸男) 市長。     〔市長 渥美 巖 登壇〕 ◎市長渥美巖) 櫻井 政文議員一般質問のうち、大綱1点目の(1)についてお答えいたします。  

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

受診状況については、全国平均県内平均よりも良好だということなので、非常にそれは比較の上ではいい結果なのかなというふうに思います。でも、実際に先ほどのお答えですと40%から、それぞれの健診科目にもよりますが、未受診の部分が56%、55.8%ですか、眼科で。受診勧奨されても受けていない子供さんたちは、結構その割合でいるわけですよね。

東松島市議会 2021-12-15 12月15日-一般質問-04号

全国学力学習状況調査小学校国語正答率を比較した結果、NIEを実践している学校の方が全国平均より4.0ポイント高くなっている。明らかにNIE教育効果があることが実証されている。また、NIEの効用は国語力を伸長させるだけでなく、考える力をつけることや、さらには社会を学ぶ窓口になるということも挙げられる。

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

また、本市に初めて地域おこし協力隊が着任してから、ちょうど5年ほどになるわけでございまして、3年の任期を終えた隊員13人のうち、市内に定住されている方は12人おりまして、令和年度末の定住率というのは92.3%、これは同じ時期の全国平均の63%とか、宮城県の平均の61.1%と比べて、極めて高い定住率になっているということです。

気仙沼市議会 2021-12-13 令和3年第121回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年12月13日

記者発表資料の2、教科に関する調査結果における平均正答率経年変化を見れば、本市児童生徒学力は、仙台市を除いた宮城県平均を上回ることが多く見られるものの、全体的に全国平均を下回る結果が続いております。学力向上対策は4、今後の対応に示されていますが、これで学力向上が図られるのか、過去の結果を踏まえつつ、市の見解を伺います。  小項目3点目です。  

気仙沼市議会 2021-06-28 令和3年第118回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年06月28日

本市の小・中学校は、全国学力調査において全ての科目全国平均を下回り、そして不登校者数が年々増加しています。これは本市教育環境が整備されていないあかしです。大島中と鹿折中統合は、この議会において可決されれば来年4月に統合となります。統合しても勉学に励み、有意義で楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。ですが、適正規模にならない統合によって、教員配置クラブ活動に支障が出ます。  

気仙沼市議会 2021-06-24 令和3年第118回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年06月24日

次に、メンタルヘルス対策についてでありますが、職員ストレス程度を判定するストレスチェックにおいて、高ストレス者割合令和元年度が18.8%、令和年度は2.3ポイント減少の16.5%という結果でしたが、研究機関が公表する令和元年全国平均である14.8%より高い数値となっております。  

白石市議会 2021-03-09 令和3年第447回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-03-09

昨年のJAFの調査によりますと、信号機のない横断歩道での車の一時停止率都道府県ごとに見てみると、全国平均の21.3%に対して、宮城県は5.7%、全国で最下位となっています。ドライバーの意識改革が必要な今回の調査結果となったようですが、歩行者側もふだんから横断歩道の通行時は注意することを常に心がけることが必要だと思います。  このようなことを踏まえて、次の点についてお伺いいたします。  

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

同時期における本市里親登録数は156件であり、人口当たりの比率では全国平均の約1.5倍でした。  また、施設里親家庭で生活している子供全体の数に対する里親家庭で生活している子供割合は、全国平均の20.5%に対して本市は27.7%と高い水準となっておりました。  なお、その割合令和元年度末現在では35%とさらに増加しております。